英単語・英語表現
【可能性を表す英語表現まとめ】in all likelihood (95-90%) ten to one (90-80%)probably (90-75%) likely(80-60%) maybe (50%)possibly (50-40%) perhaps (50-30%)※Duo3.0より抜粋しました pic.twitter.com/aiQQ0r246w — きりと英語好きの大学教員 (@kirib…
【今日の使える英語】✅ hit the nail on the head : 的を射る / 図星を突く解説 直訳は「釘の頭を正確に打つ」。そこから「核心を突く」という意味に。例文When you said it was poor planning, you hit the nail on the head.「計画不足だ」と言ったのはま…
【今日の使える英語】✅ Actions speak louder than words : 行動は言葉より雄弁解説 口先だけでなく、行動で示すべきという教訓的な表現。例文He always promises to help, but never does. Actions speak louder than words.彼はいつも助けると言うけど、実…
【今日の使える英語】✅ day to day : 日々の / 日常の解説 もともとは「日から日へ」という意味で、変化がなく続く日常的な様子を表す。副詞としても形容詞としても使える。例文I handle the day-to-day operations of the clinic.私はクリニックの日常業務…
【今日の使える英語】✅ You reap what you sow. : 自業自得だ解説 reap「収穫する」、sow「種をまく」。「自分がまいた種を自分で刈り取る」という意味。例文He ignored everyone, and now no one helps him. You reap what you sow.彼はみんなを無視した。…
【今日の使える英語】✅ be on a tight budget : 予算に余裕がない解説 budgetは「予算」、tightは「きつい・限られた」。つまり「限られた予算の上にいる」ということ。例文They're on a tight budget and can't afford to eat out.彼らは予算に余裕がなく、…
【今日の使える英語】✅ case in point : その好例 / 典型的な例解説 caseは「事例」、in pointは「関係がある」の古い表現。例文She's a great leader. A case in point is how she handled the crisis.彼女は優れたリーダーだ。危機対応がその好例。 — きり…
【今日の使える英語】✅ catch someone off guard : (人の)不意を突く解説 catchは「捕まえる」、off guardは「警戒を解いている」。油断している相手を捕まえるイメージ。予想外の出来事に対してよく使う。例文The question caught me off guard.その質問…
【今日の使える英語】✅ anything goes : 何でもありだ / 何でも通用する解説 「go(通用する)」を使った表現で、「どんなルールや制限もない」「何をしてもOK」というカジュアルなニュアンスを持つ。例文At that party, anything goes.あのパーティーでは何…
【今日の使える英語】✅tops:最大で、最も多くてSo, what's the job, boss?どんな仕事だい?ボスUh, two days, tops.まあ2日だ。最大でも(ワンダーウーマン)20 minutes, tops. 多くても20分$500, tops. せいぜい500ドルなどと使える。at a maximumとか言わ…
【ネイティブから学ぶ使える英語表現】✅alpha male群れを率いる雄→組織、会社のボス➪肉食系男子 を指すスラングにalpha male - the man at the top of the socio sexual hierarchy, most dominating(例)He is the alpha male of the group.c.f.beta maleは…
/『ブチ切れる』の英語は?\ A. go mental.My boss went mental.ボスがめっちゃ怒ってた…It's mental!とかHe is mental! 『それ(彼)いかれてる!』のニュアンス。元来スラングとのようですが、『いかれてる➛信じられないよ!』の意味ででも使われてるよう…
【今日の使える英語】✅ juggle a lot of things at once : 同時にたくさんのことをこなす解説 「juggle(ジャグリングする)」から、仕事・予定を同時にこなす意味へ。例文She has to juggle a lot of things at once at work.彼女は職場で同時にたくさんの…
【今日の使える英語】✅ I'm struggling. : 苦戦している解説 「struggle」はもともと「もがく、奮闘する」という意味。そこから「苦労している」「困難に直面している」状態を表すカジュアルな表現。例文I’m struggling with my homework today.今日は宿題に…
【今日の使える英語】✅ The ball is in your court. : 次はあなたの番だ解説 テニス用語が語源。ボールが相手のコートにある=次に動くのは相手という意味。話し合いでよく使う。例文I’ve done all I can — now the ball is in your court.やれることは全部…
【今日の使える英語】✅ bite the bullet : つらいことを我慢してやる。覚悟を決めてやる。解説 昔、麻酔なしで手術を受ける兵士が苦痛に耐えるために弾丸を噛んだことが語源。例文I hate going to the dentist, but I’ll bite the bullet.歯医者は嫌だけど、…
【今日の使える英語】✅ to be beyond belief : 信じられない / 驚くべき解説 「beyond(~の向こうに)」と「belief(信念)」の組み合わせ。信じられる範囲を超えるほど驚く意味。例文The way she solved the problem was beyond belief.彼女が問題を解決し…
【今日の使える英語】✅ be with someone : 理解する / 同意する解説 相手の話に「分かる」「賛成」と伝える時に使う。会話や議論中によく登場。I’m totally with you on that.その点には完全に同意するよ。Sorry, I’m not with you. Can you explain again?…
【今日の使える英語】✅ be a punchline : オチになる / 笑いのネタになる解説 punchline はジョークや話の「オチ」。be a punchline で「笑われる対象になる」「ネタにされる」という意味で使われる例文I don’t want to be the punchline of your jokes.君の…
【今日の使える英語】✅hold up one's end : 役割を果たす※物を運ぶとき「自分の側(end)で持ち上げる」Everyone held up their end, and we completed the project on time.全員が自分の役割を果たして、プロジェクトを予定通りに完了させた。#キリフレ — きり…
【Hold up】(辛い状況で)耐えているNetflix「ジュピターズ・レガシー」でもLady Libertyが仲間を気遣うシーンで使われていました。・How about you?あなたはどう?・How are you holding up?大丈夫?(耐えてる?)Hold upは高く(up)保つ(hold)が元の意味で多…
【今日の使える英語】✅ word for word : 一語一句そのままに解説 会話や文章を「全く同じ言葉で」「一言一句違わずに」繰り返すことを表す表現。例文He repeated my sentence word for word.彼は私の文を一語一句そのまま繰り返した。 — きりと英語好きの大…
めざましテレビでやったけど、英語の "Spring" は『春』の他に『泉』『バネ』の意味がある。この言葉のイメージは「ぴょこっと跳ねる」です。春は草木が芽吹く季節だからピッタリですね。語学ってイメージや語源を使って理解するのがおすすめ。 pic.twitter.…
【今日の使える英語】✅ if anything : むしろ / どちらかと言えば解説 はっきり断言はせず、「むしろ〜かも」と控えめに言う時に使う。例文He isn’t unfriendly — if anything, he’s just shy.彼は無愛想というより、むしろ恥ずかしがり屋だ。 — きりと英語…
【今日の使える英語】✅ flag down : (タクシーなどを)合図して止める解説 手を振るなどして車や人を止めることを意味する表現。特にタクシーによく使われる。例文I flagged down a taxi in the rain.雨の中でタクシーを止めた。 — きりと英語好きの大学教…
【今日の使える英語】✅ hold on : 待つ / 踏ん張る✅ hold out : 持ちこたえる / 差し出す解説hold on は「ちょっと待って」や「頑張って耐える」という意味で会話でもよく使われる。hold out は「耐える」「希望などを持ち続ける」または「手を差し出す」な…
【今日の使える英語】✅ toll-free : フリーダイヤルの解説 通話料無料の電話番号を指す表現。企業の問い合わせ窓口などでよく使われる。例文 You can call us on our toll-free number anytime.「いつでもフリーダイヤルでご連絡いただけます。」 — きりと英…
【今日の使える英語】✅ notion : 漠然とした観念・考え解説 根拠のない思いつきや、ばかげた考えにも使われる。例文That's a ridiculous notion.それは馬鹿げた考えだ。 — きりと英語好きの大学教員 (@kiriblog1007) April 9, 2025 「考え」という単語はthou…
【今日の使える英語】✅ cult(スラング): カルト的人気のある解説 本来は宗教的な意味だが、スラングでは「熱狂的に支持されている」作品やブランドなどに使う。例文 This indie film is a cult favorite.このインディーズ映画はカルト的な人気がある。 — …
【今日の使える英語】✅ come down with : (病気に)かかる解説 風邪などの病気にかかることを表す。病名を言わず、体調不良をぼかして表現する場合は "something" を使う。例文 "I think I'm coming down with something."「なんだか体調が悪い気がする。」…