kiritoです。
今日も英語を勉強しています。
みなさんも捗っていますか?📕🖊
英語学習をするにあたって、同時に考えてもらいたいことが、
「英語学習のための時間をめいっぱい確保すること」です!✨
何か技術や能力を獲得しようと思う時、方法論を一生懸命調べることも重要ですが、それと同じくらい大切なのは。「費やす時間をどれだけ用意できるか」ということになります。
そのためには、自分の忙しい生活の中から少しでも無駄を省く努力をしなければなりません。このblogでは私が行っている時間産出術を紹介していきます。あなたの人生の時間を劇的に増やしますよ(*^_^*)
今日おススメする商品は
- 「ルンバが有名だけど・・」
- 【ILIFE V8e】について
- 「V3s proとV8eの比較」
- 「V8s proとV8eの比較」
- 「V8eを使ってみた感想😀」
- 「ILIFE V8eを使ってみて気づいた注意点」
- 「ILIFE V8eの良くないところ」
- 「ちなみに・・水拭きしたい人はILIFEでなくこちらをおススメします」
- まとめ
私は無類のきれい好きでして(笑)部屋の掃除は全く嫌いではありません(*'▽')。ですが、さすがに仕事で帰りも遅い日が多いですし、貴重な夜の時間を削って掃除機をかける気にもなりません。かと言って、妻にもっと綺麗にしろ!!という度胸もなく(笑)💦
実家には、数年前からルンバくんがおりまして、頑張って掃除してくれているそうです🧹
でもね・・・知っての通りルンバって高いでしょ(*´Д`)性能が良いのは知ってるんですよ。例えばこれとか(私の大好きな雑誌『家電批評』でもしきりにおススメされているこちら☟☟)
「ルンバが有名だけど・・」
高額のルンバシリーズにしては格安で、①ダストボックス水洗い、②90分の稼働時間、③よくゴミが取れる(友人談)がありながら5万円を切っています(2020.2現在)。
もう少し出して7万円程度狙えばマッピング機能により部屋の構造を記憶して無駄なくお掃除ができるようになります
[rakuten:e-cutestyle:16087965:detail]
ここまで紹介したものの、やはりコストパフォーマンスってとても大事だと思っているので、5万以上(10万以上なんてのはもっての外(;・∀・))掃除機に出すのは現時点ではもったいないと思います。そのお金があったらDMM英会話やってください(笑)
お金出してでも良いものが買いたい!という人は下のリンクから公式サイトへ飛んで下さい(*´ω`*)
私だってお金余ってたらルンバ買いたいよ~(笑)
☟☟
ということで、今回購入したのは、こちらも雑誌等で超おススメされていた『ILIFE V8e』です♪(´▽`)
【ILIFE V8e】について
アイライフ V8eロボット掃除機 大容量ダストボックス フローティング吸引口 (ホワイト)
ILIFEからは多くのシリーズが出されていますが、おすすめはAmazonや楽天で安く購入できるV8eです。
今ならAmazonで20,000円程度で購入できます(2020.2現在)
⇒値下げされました!!なんと16000円で購入可能(2020.3)。高く買ってしまったので少し悔しいくらいです(笑)
ルンバほど細かい設定はできないのですが、決まった時間に掃除する予約は当然可能。また仮想壁が付属されており引っかかることも少なくとてもお得です。
こういったロボット掃除機を選ぶときに気になるのは
1:上手に掃除してくれるのかな?
2:ごみは取れるのかな?
3:引っかからないのかな?
このあたりかなと思います。それぞれのロボット掃除機によって掃除のセンサーシステムや動き方は異なりますが、今の技術ならそこまで大差ありません。(自分では掃除機全くかけない!ロボットが完璧にやれ!という人は高いもの選んでね(;・∀・))
「V3s proとV8eの比較」
多くの雑誌でも比較されており、同様におすすめなのがV3sです。こちらはAmazonで14,000円前後で購入でき(2020.3現在)、さらにコスパが良いです。Amazonの評価もなかなかですね。
V3sは高評価ですが、注意点が何点かあります。
- ダストボックスが300mlと小さい(V8eは750ml)。
- から拭き専用ですから、今後水拭きの追加オプションが使用できない。
- ブラシが上位機種のほうが良い
- 仮想壁が付いていない
良い点は稼働時間が120分(V8eは80分)と少し長いことが上げられますが、正直80分でも十分なのであまりお得とも言えません。
ということで私たちは見送りました。
「V8s proとV8eの比較」
残念ながら2020.2時点でAmazon、楽天で購入できません。公式ページにはあるのですが。もう販売終了かもしれません。目立った違いもないので、V8eをご購入ください。
またV8sはV8eについている落下防止センサーが付いていない、仮想壁が付いていないなどありますので買わないほうが良いです。
「V8eを使ってみた感想😀」
私の家は3LDKのマンションなのですが、ダイニングの端にお家🏠を設定しています。ここからLDKプラス部屋1つ(25畳程度かな)を毎晩掃除してくれます。驚いたことにほぼ毎日きちんと生還できます(笑) 一度引っかかっていたことがありましたが、洗濯物を床に投げておいた自分のせいです(^^;)
このブラシが結構優秀だと思います。ブラシの質もそうですが、巻き込む角度が素晴らしく、かなり上手にホコリを取りますよ✌😁
動きとしては、ルンバの上位機種にあるような「部屋の間取りを記憶する機能」が付いていませんから、スムーズとは言えません。でも1時間程度掃除してくれればそれなりにきれいにはなっています。ただ、センサーで壁を認識しながら進むので、自然に端の壁の掃除が多くなり、中央ほど通る頻度が減る癖はあります。
こどもの遊び相手にもなります。仲間を載せて進む姿は「スターウォーズのミレニアムファルコン」かの様です🛰
うちの子供たちは
という名前で仲良くしています💗
「ILIFE V8eを使ってみて気づいた注意点」
・高さ8cmの隙間はぴったりハマってしまって出れなくなります(*^▽^*)kawaii💖
我が家ではこの隙間にはまらないように「仮想壁」を設置しています。
「ILIFE V8eの良くないところ」
一応こういう項目を作りましたが、
『ありません!!』(笑)
「ちなみに・・水拭きしたい人はILIFEでなくこちらをおススメします」
ローランとブラーバです。個人的には床拭きロボットに関しては絨毯の乗り上げ防止機能など含めてもう少し進化するのではないかな~と感じています( •̀ ω •́ )✧
だいぶ熱くなりました(笑)
とにかくこのILIFE V8eはとにかく安くコストパフォーマンスの良いロボット掃除機です。まず1台目には本当におススメできます。その後気に入りましたら上位機種やルンバを購入してはどうでしょうか🥰
まとめ
今回妻を説得出来まして、ようやくロボット掃除機を購入することができました。ILIFE V8eはコスパが良く本当におススメです!
みなさんもどんどん人生の時間を生み出しましょう!!
掃除の時間を節約することは、学習時間を増やすことにつながります⌚♪
当然家族との時間も増えます。人生をより豊かにしてください✨
kirito
追伸♪
kiritoはDMM英会話を毎日続けています。
たくさんのオンライン英会話がありますが、私もいくつか試してみた上で、DMM英会話を選びました(≧∀≦)ゞみなさんにおすすめできます。
ご興味ある方は無料体験からどうぞ⇒DMM英会話体験
登録される方は、ぜひ登録後に使えるプラスレッスンチケットの紹介コードをご利用ください。追加のレッスンチケットが手に入ります🎫☟☟☟お忘れなく🙋