2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧
✅ loop in 人: (人を)情報に加える / 共有メンバーに入れる解説「loop(輪)」に人を入れる=情報共有の輪に入れる、会話やプロジェクトに加えるという意味。ビジネスメールでよく使う表現。例文Please loop me in on the next update.次の更新について、…
【今日の使える英語】✅ kudos:称賛・賛辞・よくやったね!解説元はギリシャ語で「栄誉・名誉」の意味。英語では努力や成果への賞賛として「すごいね」「よくやった」と褒めるときに使われる。複数形ではなく不可算名詞。例文Kudos on finishing the project…
【今日の使える英語】✅ I'll sort it : 私が何とかする / 自分で対処するよ解説イギリス英語でよく使われる口語表現。“sort” は「整理する・処理する」の意味。問題や状況を自分で片づける意志を表す。例文You've done enough. I'll sort it.… — きりと英語…
【今日の使える英語】✅ get even (with ...):仕返しをする / 仕返ししてやる解説“even” は「対等・互角」の意味。誰かにされたことに対して**報復してバランスを取る(=やり返す)**というニュアンスで使う。例文He played a prank on me, but I’ll get ev…
✔️play hard to get :そっけなくする解説hard to get(getするのが厳しい)play(ふりをする、装う)=「あなたには手に入りませんよの空気を出す」ということなのよね😀 https://t.co/7UOKz7mkpO — きりと🇺🇸英語好きの大学教員 (@kiriblog1007) June 11, 2025
【今日の使える英語】✅ turn a blind eye (to ...):見て見ぬふりをする✅ turn a deaf ear (to ...):聞こえないふりをする解説どちらも「意図的に無視する」ことを表すイディオム。“blind”=盲目、“deaf”=耳が聞こえない。例文She turned a blind eye to h…
【今日の使える英語】✅ poof : パッと / 突然に解説“poof” は何かが急に現れたり消えたりする音や様子を表す擬音語。カジュアルな会話で「パッと」「一瞬で」というニュアンスに使われる。例文So I was just like poof and left.だからもう、パッと立ち去っ…
【今日の使える英語】✅ incognito : 身元を隠して / 匿名で解説ラテン語由来で、「身分を明かさずに匿名」の状態を表す。ブラウザの「シークレットモード」などでも使われる。例文I'm not signed in because I'm using incognito mode.匿名モードが好きなの…
"You're a sort of… soft-boy misogynist, right?" というセリフがあって "misogynist? ミソジニスト?三十路ニスト?" と混乱したが、《女嫌い》という意味だった。三十路は女嫌いと覚えよう。#英語 — きりと🇺🇸英語好きの大学教員 (@kiriblog1007) June 2, 20…
【今日の使える英語】✅ What a slog : なんて大変なことだったんだ / つらかった〜解説“slog” は「苦労」「骨の折れる作業」の意味。長くて退屈、または疲れる出来事を表すときに使うカジュアルな言い回し。例文That was the longest dinner of my life. Wha…
【今日の使える英語】✅ be up in arms : 怒っている / 反発している解説もとは「武器を取って立ち上がる」ことから、強い不満や抗議を表す口語表現。身近な不満にも使える。例文The neighbors are up in arms about the construction noise.近所の人たちは工…
【今日の使える英語】✅ be in someone's corner : 味方でいてくれる / 支えてくれる解説ボクシングの「コーナー」が語源。精神的・物理的に味方でいてくれる人を指す。例文It meant a lot to know you were in my corner.あなたが味方でいてくれたことがすご…
【今日の使える英語】✅ cool-headed : 冷静な / 落ち着いている解説文字通り「頭が冷えている」ことから、感情的にならず、理性的に判断できる人を表す形容詞。例文She’s right. You can be cool-headed in any situation.彼女の言う通り、君はどんな状況で…
【今日の使える英語】✅ trivialize : 軽く扱う解説“trivial”(ささいな)から派生。深刻な問題や感情を「たいしたことない」と見なす時に使う。例文Don't trivialize her feelings. She's really upset.彼女の気持ち軽く見ないで。本当に傷ついてるんだ。und…
【今日の使える英語】✅ spitballing : アイデアをざっくばらんに出すこと解説もともとは「紙玉を投げる遊び」が語源。ビジネスや会話で、とにかく思いついたことを気軽に出すブレスト的な発言を意味するカジュアル表現。例文I’m just spitballing here, but …
"motiveとmotivationの違い" まとめ【motive】:動機意味:特定の行動の「理由」や「目的」。特に犯罪などの調査でよく使われます。例文:"The police are trying to find the motive for the crime."警察はその犯罪の動機を調べている【motivation】:やる…
【今日の使える英語】✅may well / may as well の違い(文法と語源から解説)■ may well→「たぶん〜だろう」「〜しても不思議ではない」文法構造:may(助動詞)+ well(副詞)+ 動詞の原形例:"He may well be tired."(彼は疲れているかもしれない → か…
Koki(木村光希さん)が[AFA Rising Star Award] を受賞し、香港で行われた授賞式ではきれいな英語でインタビューに答えている。彼女は知っての通りキムタクと工藤静香さんの次女で、英会話は東京のブリティッシュスクールで培ったもの。とても綺麗で心地よ…
【今日の使える英語】✅ out of the blue : 突然に / 思いがけず解説語源は、雷がない晴天(blue sky)から突然雷が落ちるような状況を比喩的に表している。例文He called me out of the blue after five years.5年ぶりに彼から突然電話がかかってきた。 — き…
【今日の使える英語】✅ red-handed : 現行犯で / 現場を押さえて解説もともとは「手に血がついた状態」を意味し、昔は殺人の現場を表す言葉。例文He was caught red-handed stealing snacks.彼はお菓子を盗んでいる現場を押さえられた。 — きりと英語好きの…
【今日の使える英語】✅ That's bizarre : それは変だね相手の話にリアクションする時に使われる。「weird」を誇張した表現※発音は「ビザァ」例文She puts ketchup on her rice. That's bizarre.彼女、ご飯にケチャップかけるんだって。変わってるね。 pic.tw…
【今日の使える英語】✅ spill the beans : 秘密をうっかり漏らす / ネタバレする解説 直訳は「豆をこぼす」だが、比喩的に「隠していた情報をうっかり明かす」という意味。例文Don’t spill the beans about her surprise party!彼女のサプライズパーティのこ…
【今日の使える英語】✅ go down the drain : 無駄になる / パーになる解説 直訳は「排水溝に流れ落ちる」。そこから「お金・努力・時間などが無駄になる」という意味で使われる、ネガティブな表現。例文All our hard work just went down the drain.せっかく…