独学で英会話をマスターするブログ

独学で英語勉強を頑張る人を応援するサイト。ネイティブが使う英語表現や、学習に使えるアイテムを紹介しています。

"motiveとmotivationの違い" まとめ

"motiveとmotivationの違い" まとめ【motive】:動機意味:特定の行動の「理由」や「目的」。特に犯罪などの調査でよく使われます。例文:"The police are trying to find the motive for the crime."警察はその犯罪の動機を調べている【motivation】:やる…

✅may well / may as well の違い まとめてみました!

【今日の使える英語】✅may well / may as well の違い(文法と語源から解説)■ may well→「たぶん〜だろう」「〜しても不思議ではない」文法構造:may(助動詞)+ well(副詞)+ 動詞の原形例:"He may well be tired."(彼は疲れているかもしれない → か…

Koki(木村光希さん)の英語は純ジャパの英語なんですよ。聞いてみて。

Koki(木村光希さん)が[AFA Rising Star Award] を受賞し、香港で行われた授賞式ではきれいな英語でインタビューに答えている。彼女は知っての通りキムタクと工藤静香さんの次女で、英会話は東京のブリティッシュスクールで培ったもの。とても綺麗で心地よ…

✅ out of the blue ってどんな意味でしょうか

【今日の使える英語】✅ out of the blue : 突然に / 思いがけず解説語源は、雷がない晴天(blue sky)から突然雷が落ちるような状況を比喩的に表している。例文He called me out of the blue after five years.5年ぶりに彼から突然電話がかかってきた。 — き…

✅ red-handed  は映画でよく出てくる表現

【今日の使える英語】✅ red-handed : 現行犯で / 現場を押さえて解説もともとは「手に血がついた状態」を意味し、昔は殺人の現場を表す言葉。例文He was caught red-handed stealing snacks.彼はお菓子を盗んでいる現場を押さえられた。 — きりと英語好きの…

✅ That's bizarre : はめっちゃくちゃ使える英語表現

【今日の使える英語】✅ That's bizarre : それは変だね相手の話にリアクションする時に使われる。「weird」を誇張した表現※発音は「ビザァ」例文She puts ketchup on her rice. That's bizarre.彼女、ご飯にケチャップかけるんだって。変わってるね。 pic.tw…

✅ spill the beans  ってどんな意味でしょうか

【今日の使える英語】✅ spill the beans : 秘密をうっかり漏らす / ネタバレする解説 直訳は「豆をこぼす」だが、比喩的に「隠していた情報をうっかり明かす」という意味。例文Don’t spill the beans about her surprise party!彼女のサプライズパーティのこ…

✅ go down the drain ってどんな意味でしょうか

【今日の使える英語】✅ go down the drain : 無駄になる / パーになる解説 直訳は「排水溝に流れ落ちる」。そこから「お金・努力・時間などが無駄になる」という意味で使われる、ネガティブな表現。例文All our hard work just went down the drain.せっかく…

✅ be forwarded ってどんな意味でしょうか

【今日の使える英語】✅ be forwarded : 転送される / 送られる解説 forward は「前方へ送る」という意味から、メールやメッセージ、情報などが他の人に転送されることを表す。例文The email will be forwarded to you shortly.そのメールはすぐに転送されま…

✅ gaslightingってどんな意味だろう?

【今日の使える英語】✅ gaslighting : 心理的支配解説 相手の記憶や感覚を否定し、現実感を失わせて支配する心理的虐待。語源は1944年の映画『Gaslight』で、夫が妻の正気を疑わせるためにガス灯をわざと暗くするシーンに由来。例文He kept denying what hap…

"Assume"のコアイメージは

"Assume"とは語源をたどると「ad(~へ)」+「sumere(取る)」=「取って自分のものにする」となる。そこから、①(確証もないが)思う、決め付けるI assumed you were coming to the party.(あなたもパーティーに来ると思ってたよ。)②(責任や役職を)引…

✅ TMI って何の略でしょうか?

【今日の使える英語】✅ TMI :話しすぎ / もうたくさん(Too Much Informationの略)解説 本来は「情報過多」という意味。「そんなことまで言わなくていいのに!」というニュアンス例文He started talking about his surgery in detail—TMI!彼が手術の詳細を…

✅ Someone has a 〇〇 look about them.って使いやすい英語表現なんです。ぜひ覚えて。

【今日の使える英語】✅ Someone has a 〇〇 look about them.: 〜な雰囲気がその人に漂っている"determined"(決意に満ちた)や "tired"(疲れた)などの形容詞とよく使う。mysterious lookなども。例文She had a determined look about her.彼女には決意を…

姿勢を良くするクッション、腰痛持ちの人へ

腰痛が酷いので良いオフィスチェアを買おうかと探していたが、結論 "これ" と "これ" があれば足りるということが判明。 pic.twitter.com/VXtOlA8jsf — きりと🇺🇸英語好きの大学教員 (@kiriblog1007) May 10, 2025 腰痛持ちの人、ぜひ仲良くなりましょう( ^^) _…

✅ premises ってどんな意味かわかりますか

【今日の使える英語】✅ premises : 敷地(構内・施設など)解説 premises は常に複数形で使われ、「建物を含む敷地」の意味。(単数premiseは”前提”の意)例文We can't let a special forces soldier roam free on our premises.特殊部隊の兵士を敷地内で自…